墓 / 廟/旧市街・歴史地区/島 ボリビア の世界遺産
                
            選択した項目:  
            墓 / 廟/旧市街・歴史地区/島, ボリビア          
                          
          
            
              検索結果  2  件中   1〜2  件表示
            
            
              並び順 : 
              
            
           
         
                  
          
                                        - 
                
                  
                    
                      
 
                    
                    ボリビア中部に位置するスクレの美しい街並みが残る歴史地区。
事実上の行政機関や首都機能はラパスであるが、この地が憲法上の首都とされている。
職員地時代は銀の管理地として栄え、1552年に司教座設置が決定しキリスト教布教活動の中心地となった。 
                      
                        | 登録国 | ボリビア |  
                        | 登録年 | 1991年 | 分類 | 文化遺産 |  
                        | 登録基準 | (iv) |  
 
 
 
- 
                
                  
                    
                      
 
                    
                    ボリビア南部のアンデス山脈、標高約4,000mに位置するかつて銀鉱山で栄えた都市。
1545年mこの地に銀鉱が発見された直後にスペイン人によって街が建設され、セロ・リコ(富の山)と呼ばれた銀山からの収益を背景に多くの建造物が造られた。
メスティソ様式の特徴を強く示し、旧貨幣局、サン・ロレンソ教会などの聖堂、市長の家、エレーラ邸(現大学)といった建物が現...