環礁/固有種 3級/4級 の世界遺産
選択した項目: 環礁/固有種, 3級/4級
-
四川省ジャイアントパンダ保護区群
ジャイアントパンダは中国の国宝とも言われるが、IUCNのレッドリストに名を連ねる絶滅危惧種である。 世界のジャイアントパンダの30%以上、約500頭がこの地に生息している。 唯一のパンダの研究所である「ジャイアントパンダ保護研究センター」の所在地でもある。 また、ジャイアントパンダばかりではなく、レッサーパンダ、ウンピョウ、ユキヒョウ、など絶滅危惧種を含む...
登録国 中国 登録年 2006年 分類 自然遺産 登録基準 (x) -
エル・ビスカイノのクジラ保護区
メキシコ北西部、バハ・カリフォルニア半島中央部に位置する生物保護区であり、海洋生物の繁殖地になっている。 登録範囲はバスティアン・ビスカイノ湾の二つの潟であり、世界中のコククジラの半数がここで産まれていると言われている。 砂漠気候に適応した陸上の固有種も多数見られる。
登録国 メキシコ 登録年 1993年 分類 自然遺産 登録基準 (x) -
グレート・バリア・リーフ
オーストラリアの北東部の海岸沿いに広がる世界最大級のサンゴ礁地帯であるグレートバリアリーフ。 全長は2000kmを越え,面積約35万k㎡もの大きさで、グリーン島をはじめとした大小様々な珊瑚礁で出来た島があり、多くのサンゴや魚類などが生息している。 近年環境の変化によりサンゴの白化現象が見られ懸念が広がっている。
登録国 オーストラリア 登録年 1981年 分類 自然遺産 登録基準 (vii) , (viii) , (ix) , (x)