負の遺産/イスラム教/国立公園 の世界遺産
選択した項目: 負の遺産/イスラム教/国立公園
世界遺産条約では定義されていないが、人類が犯した過ちを記憶にとどめ教訓とする遺産とされている。
例えば戦争や奴隷制、人種差別に関わる遺産を指すとされているが明確な定義が無いためにどれを含めるかに関してはそれぞれ見解が異なるところではある。
- 
                ケノゼロ湖の文化的景観英名:Cultural Landscape of Kenozero Lake 北ロシアのケノゼロ国立公園内に広がる伝統的農村景観であり、フィン・ウゴル系の森林文化とスラブ系の農耕文化が融合した独特の景観を形成している。人々の生活と自然環境が調和した文化的景観である。 ケノゼロ湖一帯は国立公園に指定され自然環境が保護されている。豊かな森と湖沼に恵まれた地域で、人と自然の持続的な関わりを示す... 登録国 ロシア 登録年 2024年 分類 文化遺産 登録基準 (iii) 
- 
                トゥルグ・ジウのブランクーシ記念作品群英名:Brâncuși Monumental Ensemble of Târgu Jiu ルーマニアはオルテニア地方にあるゴルジュ県の年トゥルグ・ジウに作られたモニュメント群。 近代彫刻の巨匠コンスタンティン・ブランクーシが制作した抽象彫刻群であり、「無限柱」などモニュメント的な彫像が含まれる。これらの抽象彫刻は人類の精神性を表現している。 第一次世界大戦で故郷を防衛した人々を追悼するため193... 登録国 ルーマニア 登録年 2024年 分類 文化遺産 登録基準 (i) , (ii) 
- 
                プーアル 景邁山古茶林の文化的景観英名:Cultural Landscape of Old Tea Forests of the Jingmai Mountain in Pu’er 中華人民共和国雲南省の南部、普洱(プーアル)の景邁山に広がる古茶林の文化的景観。 プーアル茶として知られる茶の栽培は、10世紀よりタイ族をはじめとした先住民によって行われており千年以上の歴史を持つ。 山の生態系と亜熱帯のモンスーン気候に対応する伝統的な栽培法をが用いられており、ま... 登録国 中国 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (ii) , (v) 
- 
                ジャテツとザーツホップの景観英名:Žatec and the Landscape of Saaz Hops チェコ共和国・プラハから北西に90kmの街ジャテツは、世界中のビール生産に使用される有名なホップ品種「ザーツホップ」の栽培と取引の伝統で形成されてきた地域。 肥沃な畑、歴史的な村、中世のホップの歴史と経済の進化を示している。 登録国 チェコ 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (iii) , (iv) , (v) 
- 
                タカリク・アバフ国立考古公園英名:National Archaeological Park Tak’alik Ab’aj グアテマラの太平洋沿岸に位置するタカリク・アバフは、オルメカ文明から初期マヤ文明への遷移期に重要な役割を果たした場所。この考古学的遺跡は、メキシコとエルサルバドルを結ぶ長距離貿易ルートに不可欠で、様々な文化風習が共有された。 現在は国立考古公園に指定されており、今なお先住民族がこの場所を神聖視し儀式を行っ... 登録国 グアテマラ 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (ii) , (iii) 
- 
                中世アナトリアの木造多柱式モスク英名:Wooden Hypostyle Mosques of Medieval Anatolia トルコの複数の州にまたがり存在する5つの木造多柱式構造を持ったモスク。 外部は石造りで、フラットな木製天井を支える複数の木造柱が特徴的であり「Hypostyle(ハイポスタイル)」と呼ばれるものである。これらはいずれも13世紀後半から14世紀中頃に建設されている。 登録国 トルコ 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (ii) , (iv) 
- 
                ESMA 博物館と記憶の場所 – かつての秘密の拘留、拷問、および殺戮センター英名:ESMA Museum and Site of Memory – Former Clandestine Center of Detention, Torture and Extermination アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある旧海軍機械学校の施設を利用した秘密の拷問場所。 1976年から1983年まで、軍事独裁政権下における反逆者を勾留していた負の遺産である。 ESMAとは「Escuela Superior de Mecánica de la Armada(海軍機械学校)」の略。 登録国 アルゼンチン 登録年 2023年 分類 登録基準 (vi) 
- 
                第一次世界大戦(西部戦線)の追悼と記憶の場英名:Funerary and memory sites of the First World War (Western Front) ベルギーとフランスにまたがる、第一次世界大戦の西部戦線の記憶を留める場所。 登録国 ベルギー , フランス 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (ii) , (iv) , (vi) 
- 
                ジェノサイド記憶の地 : ニャマタ、ムランビ、ギソッチとビセセロ英名:Memorial sites of the Genocide: Nyamata, Murambi, Gisozi and Bisesero ルワンダにおいて、フツ族とツチ族の対立の中1994年に行われた大量虐殺の記憶を留める4つの場所。 ニャマタにあるカトリック教会、ムランビにある技術学校、ギソッチのキガリ虐殺記念館、そしてビセセロの記念館。 2023年の第45回世界遺産委員会において、自然遺産である「ニュングェ国立公園」と... 登録国 ルワンダ 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (v) 
- 
                コートジボワール北部のスーダン様式モスク群英名:Sudanese style mosques in northern Côte d’Ivoire コートジボワール北部に残るスーダン様式のモスク群。 テングレラ、コウト、ソロバンゴ、サマティギラ、メボンゲ、コング、カウアラにある8つで構成される。 17〜19世紀に作られたこれらは、西アフリカのサバンナ地域特有の日干しにした土と突き出た木の杭から出来ている。 登録国 コートジボワール 登録年 2021年 分類 登録基準 (ii) , (iv) 
- 
                ヴァトナヨークトル国立公園-炎と氷のダイナミックな自然英名:Vatnajökull National Park - dynamic nature of fire and ice アイスランド南西部の巨大氷河であり、 1,482,000ヘクタールもの広大な面積を誇りっている。 氷河の下には複数の火山を有しており、中には活動中のものも存在する。そこで生じる氷河爆発という現象は特筆すべきものである。 登録国 アイスランド 登録年 2019年 分類 自然遺産 登録基準 (viii) 
- 
                コネリアーノとヴァルドッビアーデネのプロセッコ栽培丘陵群伊名:Le Colline del Prosecco di Conegliano e Valdobbiadene プロセッコとはイタリアのヴェネト州で作られる原産地認定の白いスパークリングワインのことである。 銘柄としてはプロセッコ・ディ・コネリアーノやプロセッコ・ディ・コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネと呼ばれ、DOCワインに指定されている。 第42回世界遺産委員会では「不登録」勧告からの「情報照会」決議とな... 登録国 イタリア 登録年 2019年 分類 文化遺産 登録基準 (v) 
- 
                カリフ都市メディナ・アサーラ英名:Caliphate City of Medina Azahara メディナアサーラはスペインのアンダルシア州コルドバ県コルドバの西北の丘に位置する中世イスラーム建築の宮殿跡。 ザフラー宮殿とも呼ばれザフラーとは、アラビア語で「花」を意味する。 登録国 スペイン 登録年 2018年 分類 文化遺産 登録基準 (iii) , (iv) 
- 
                アハサー・オアシス、進化する文化的景観サウジアラビア中部東側、ペルシャ湾から数十キロ内陸に位置する世界最大のオアシスとされており、有史以来天然の水が湧き出る場所として知られていた。 砂漠の中のオアシスながら、湧き水を活かしてコメやナツメヤシが栽培されてきた。 バーレーンで行われた第42回世界遺産委員会において、事前の「不登録」勧告から一転し逆転登録となったレアケースである。 登録国 サウジアラビア 登録年 2018年 分類 文化遺産 登録基準 (iii) , (iv) , (v) 
- 
                ヴァロンゴ埠頭の考古遺跡英名:Valongo Wharf Archaeological Site ブラジル、リオデジャネイロの大西洋岸に位置するヴァロンゴ埠頭。 1811年に建設されたこの埠頭はアフリカ大陸より連れてこられた多くの奴隷が新大陸に上陸した場所であり、その事実を今に伝える負の遺産である。 他の負の遺産と同じように、登録基準(ⅵ)のみでの登録となった。 登録国 ブラジル 登録年 2017年 分類 文化遺産 登録基準 (vi) 
- 
                ロス・アレルセス国立公園英名:Los Alerces National Park アルゼンチン西部、パタゴニアの火山地帯に位置する国立公園。 コリウエという竹のような固有種が繁茂しており、40年から70年に一度一斉に開花することでも知られている。 登録国 アルゼンチン 登録年 2017年 分類 自然遺産 登録基準 (vii) , (x) 
- 
                アフマダーバードの歴史都市英名:Historic City of Ahmadabad インド西部グジャラート州の都市で、綿織物で栄えた。ヒンドゥー、イスラム、及びジャイナ教徒も多く生活する宗教混交都市としても知られている。 「インドのマンチェスター」の異名を持ち、ポルと呼ばれる独自の集合住宅が残る。 登録国 インド 登録年 2017年 分類 文化遺産 登録基準 (ii) , (v) 
- 
                ヘブロン/アル=ハリール旧市街英名:Hebron/Al-Khalil Old Town パレスチナ、エルサレムの南にあるユダヤ・キリスト・イスラームの聖地。それら3宗教の祖とされるアブラハムの墓がある。マクペラの洞穴でも知られている。 2017年の世界遺産委員会で緊急的登録推薦という例外的な方法で推薦・審議され、世界遺産登録と同時に危機遺産リストに入れられた。 登録国 パレスチナ 登録年 2017年 分類 文化遺産 登録基準 (ii) , (iv) , (vi) 
- 
                クジャタア・グリーンランド:氷帽周縁部におけるノース人とイヌイットの農業地域英名:Kujataa Greenland: Norse and Inuit Farming at the Edge of the Ice Cap デンマーク領であるグリーンランドの南部に位置する5つの集落からなるシリアルノミネーションサイト。 亜南極地方であるこの地では10世紀頃より農業が営まれており、住居や灌漑施設、また教会などを含んだ一帯の農業景観が世界遺産として登録された。 登録国 デンマーク 登録年 2017年 分類 文化遺産 登録基準 (v) 
 
                    .jpg) 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    