文化的景観/砂漠/古代都市 の世界遺産
選択した項目: 文化的景観/砂漠/古代都市
端的に言うと文化遺産と自然遺産の境界に位置する遺産と言える。「自然と人間の共同作業」という語に要約される通り自然環境によって制約と影響を受けることで育まれた文化や景観を指すが、大きく以下の3種に大別される。
①意匠された景観:庭園・公園・宗教空間など、人間によって意図的に設計され想像された景観
②有機的に進化する景観:自然環境に対応して形成された景観。さらに「残存する景観」と「継続する景観」に分けられる
③関連する景観:自然がその地の民に大きく影響を与えることにより、宗教的・芸術的・文学的な要素と強く関連した景観
- 
                ケノゼロ湖の文化的景観英名:Cultural Landscape of Kenozero Lake 北ロシアのケノゼロ国立公園内に広がる伝統的農村景観であり、フィン・ウゴル系の森林文化とスラブ系の農耕文化が融合した独特の景観を形成している。人々の生活と自然環境が調和した文化的景観である。 ケノゼロ湖一帯は国立公園に指定され自然環境が保護されている。豊かな森と湖沼に恵まれた地域で、人と自然の持続的な関わりを示す... 登録国 ロシア 登録年 2024年 分類 文化遺産 登録基準 (iii) 
- 
                ウルク バニ マアリド英名:‘Uruq Bani Ma’arid サウジアラビア、アラビア半島南部のルブアルハリ砂漠の一部を含んだウルク・バニ・マアリド。 絶滅が危惧されるアラビアオリックスの自然生育で注目を集めている。 自国が議長国を務める、リヤドで行われた第45回世界遺産委員会での登録となった。 登録国 サウジアラビア 登録年 2023年 分類 自然遺産 登録基準 (vii) , (ix) 
- 
                トゥランの寒冷冬季砂漠英名:Cold Winter Deserts of Turan カザフスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタンの3カ国にまたがるトランスバウンダリーサイト。 トゥランはカスピ海の東側に広がる低地の砂漠であり、酷暑の夏と寒冷な冬という条件に適応した多彩な動植物が生息している。 登録国 カザフスタン , トルクメニスタン , ウズベキスタン 登録年 2023年 分類 自然遺産 登録基準 (ix) , (x) 
- 
                ジェルバ:島の領域における定住形態の証言英名:Djerba: Testimony to a settlement pattern in an island territory チュニジアの東海岸に位置するガベス湾内のジェルバ島は北アフリカ最大の島。 水の乏しい島内で発展した定住パターンは、密集せず島内各地に居住しそれらをつなぐ道路網を作り上げるというものであり、この独特の形態が評価され世界遺産登録に至った。 登録国 チュニジア 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (v) 
- 
                古代都市シーテープとドヴァーラヴァティー遺跡群英名:The Ancient Town of Si Thep and its Associated Dvaravati Monuments タイ北部、現在のペッチャブーン県に位置するドヴァーラヴァティー王国の古代都市シーテープの遺跡。「兄弟の塔堂」や「シーテープ塔堂」が残されている。 また、カオクランノーク遺跡や周辺の洞窟も登録範囲となっている。 登録国 タイ 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (ii) , (iii) 
- 
                キナリグ人と”移牧の道”の文化的景観英名:Cultural Landscape of Khinalig People and “Köç Yolu” Transhumance Route アゼルバイジャン共和国、コーカサス山脈の移牧に関連する遺産。 半遊牧のキナリグ人の文化を保持し、環境に適応した持続可能なエコ社会システムが評価された。 “Köç Yolu”は「移牧の道」の意味。 登録国 アゼルバイジャン 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (iii) , (v) 
- 
                プーアル 景邁山古茶林の文化的景観英名:Cultural Landscape of Old Tea Forests of the Jingmai Mountain in Pu’er 中華人民共和国雲南省の南部、普洱(プーアル)の景邁山に広がる古茶林の文化的景観。 プーアル茶として知られる茶の栽培は、10世紀よりタイ族をはじめとした先住民によって行われており千年以上の歴史を持つ。 山の生態系と亜熱帯のモンスーン気候に対応する伝統的な栽培法をが用いられており、ま... 登録国 中国 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (ii) , (v) 
- 
                コー・ケー:古代リンガプラ(チョック・ガルギャー)の考古学的遺跡英名:Koh Ker: Archaeological Site of Ancient Lingapura or Chok Gargyar 登録国 カンボジア 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (ii) , (iv) 
- 
                古代エリコ / テル・エッスルタン英名:Ancient Jericho/Tell es-Sultan パレスチナのヨルダン渓谷のテル(土塁)に位置するこの遺産は、紀元前9〜8千年紀の定住地跡を持つ。 肥沃な土と水源の近さが魅力で、新石器時代の信仰の証や都市計画の兆候、中期青銅器時代のカナン都市の存在が確認されている。 登録国 パレスチナ 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (iii) , (iv) 
- 
                古代サバ王国のランドマーク、マアリブ英名:Landmarks of the Ancient Kingdom of Saba, Marib イエメン西部、首都サナアの東120kmに位置するマアリブ(マリブ)にある古代サバ王国時代の7つの遺跡。 紀元前1世紀から西暦630年頃にイスラムが到達するまでのものであり、都市集落・城壁・寺院などのほか南アラビアで特筆すべき古代オアシスであったことが評価された。 紛争によって破壊の危険が迫っていることから、202... 登録国 イエメン 登録年 2023年 分類 文化遺産 登録基準 (iii) , (iv) 
- 
                アリカ・イ・パリナコータ州におけるチンチョーロ文化の集落と人工ミイラ製法英名:Settlement and Artificial Mummification of the Chinchorro Culture in the Arica and Parinacota Region チリ共和国最北部の州であるアリカ・イ・パリナコータ州において行われていたミイラ製造の伝統、そしてその地の集落。 紀元前5450年から890年の間にアタカマ砂漠の乾燥した北海岸周辺に見られる、いわゆるチンチョーロ文化が遺した死者供養の独特な風習・文化に焦点が... 登録国 チリ 登録年 2021年 分類 文化遺産 登録基準 (iii) , (v) 
- 
                ドーラビーラ:ハラッパー文化の都市英名:Dholavira: a Harappan City インド西部、クジャラート州の塩砂漠地帯「カッチ大湿地」のカディール島に位置する古代遺跡。 インダス文明の、とりわけハラッパー文化に属した場所であり紀元前3000〜1500年にかけての都市集落跡。 要塞、墓地、水利システムが有ったことが分かっており、発掘物からは当時の死生観や交易の様子までも垣間見ることができる。 登録国 インド 登録年 2021年 分類 登録基準 (iii) , (iv) 
- 
                アルスランテペの遺丘英名:Arslantepe Mound トルコ中部、東アナトリア地方に位置し、ユーフラテス川至近のマラティヤ平原に残る遺丘。アルスランテペは別名「Melid(メリド)」とも呼ばれている。 墳丘の高さは約30mほどで、紀元前6千年頃からローマ帝国の終わり頃までの史跡である。 世界で最も古い時期のものとされる剣が見つかっており、政治的権威や組織的戦闘の萌芽を窺い知ることができる。 登録国 トルコ 登録年 2021年 分類 文化遺産 登録基準 (iii) 
- 
                ハウラマン/ウラマナトの文化的景観英名:Cultural Landscape of Hawraman/Uramanat イラン北西部のコルデスターン州およびケルマーンシャー州のザグロス山脈中心部に位置するクルド地区であり、紀元前3000年前頃からクルド人の作り上げた山岳集落。 平地の少ない山の急斜面に石積みの家を建てる独特の風習が作り上げた文化的景観である。 登録国 イラン 登録年 2021年 分類 文化遺産 登録基準 (iii) , (v) 
.jpg) 
                    .jpg) 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    